反応した機器
昨日の地震で緊急地震速報・緊急警報放送をきちんと受信出来たどうかのチェックを行いました。
実施は都内某所です。
2004年頃から緊急警報放送を受信出来る装置を持っています。緊急地震速報受信装置もサービス開始してから早々に持ちました。
- デジタルなまず(高度利用者用契約)
機器は高め。月額使用料も高め。
- 緊急地震速報対応フレッツルータ(高度利用者用契約)
フレッツ光NENT契約者が利用できるルータです。別途月500円。
- RF-U99(緊急警報放送対応)
今は販売していません。後継機種はこちら。

Panasonic FM緊急警報放送対応FM/AM2バンドラジオ RF-U350-S
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2007/06/01
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 9回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
- ゆれくる(iPhoneアプリ)
定番。
- Yahoo!の緊急速報アプリ(iPhoneアプリ)
こちらも定番。
反応しない機器
- 携帯のエリアメール
キャリアがエリアメールを流さなかったからか?