熊本地震取材報告
このGWに熊本に取材に行ってきましたので、報告致します。
本当は医療従事者の災害派遣で従事したかったのですが、最低4日間の休みを取らないと行けないことがあり、取材モードとし、写真での報告とさせて頂きます。
1日目
熊本空港
熊本空港は、まだ一部のみの復旧です。所々立ち入り禁止の箇所があります。
トイレはありますが、水は飲用不適とのこと。
消毒液が置いてあります。
空港からのお知らせ。
熊本空港のラウンジ
ANAのラウンジは完全閉鎖。
JALのラウンジは、飲み物のみ提供とのこと。
熊本空港→益城町→熊本市東区
空港からはレンタカーを借りて移動しました。レンタカーの利用客は様々。帰省客なども多かったですが、日赤の災害支援医師・看護師の方とかもいらっしゃいました。
レンタカー乗車。熊本空港は益城町内にありますが、空港周辺の道路はほとんど異常なし。ところが、益城町でも、県道28号に入ると光景が一変。
軒並み倒壊した建物が道路沿いに目に入ってきます。
しかもその付近が僕が過去住んでいた場所で、絶句しました。
東区のコメダでは短縮ながらも全メニュー提供していました。
コメダの店内では00000JAPANのwifiも飛んでいました。
避難所だけでは無く、商業施設でも00000JAPANは飛んでいるようです。
熊本市東区→嘉島町
その後は昔の職場の嘉島町へ。イオンモール熊本に行きました。
イオンモール熊本は専門店・映画館は完全休業。
食料品・生活用品のみ販売していました。エコノミークラス症候群対策グッズが販売されているのが印象的でした。
トイレは水が出ず、消毒液で消毒するだけになっていました。
嘉島町→熊本市中央区
熊本と言えば、PSのゲーム「ガンパレード・マーチ(ガンパレ/GPM)」の舞台としても有名になりましたが、そのゲームの中で出てくる、定食屋「味のれん」も気になったので寄ってみました。
本来「味のれん」は居酒屋で、数年前に建て替えられたらしく、当時の面影はありませんがお店自体は無事でした!今ではもつ鍋の有名店とのことで、熊本に泊まれるようになったときは是非食べてみたいものです。
熊本城
熊本城は報道の通り、被害がひどく、立ち入り禁止ですが、お土産コーナーだけは開いていました。お土産コーナー用の駐車場も開いていました。
熊本駅
熊本駅でレンタカーを返し、宿の博多に向かいます。
雨がひどかったので、取材は早めに切り上げざるを得ませんでした。
2日目は改めて報告します。