考えさせられるものが
昨晩、日テレでリタリン(CG202)をOD(オーバードーズ・過剰摂取)する人の問題の特集をやってました。
リタラー(リタリンをODすべく、精神科・薬局を掛け持つ人々)の増加に警鐘を慣らしている特集でした。
摂取方法も経鼻での吸収という本来の服薬方法でない方法、10日で150T飲んでいる人。
syncも医療関係者の知り合いからリタリンの怖さを知っている反面、睡眠障害・ADHD患者として1〜2T/day飲んでいる現実。
今日も昼休み後主任から「sync君、昨日のドキュメント見た?リなんとかという怖い薬があるんだってね。」と話して、
「あ、今飲んでた薬ですよ」という会話をして引かれてしまったが、リタリンというとそれだけ怖い薬って印象があるんだろうな・・・。
主治医はADHD患者はリタリンの耐性は出来ないといいますし、1〜2T/dayだからリタラーにはならない自身はありますが、世間のリタリンに対する怖さを伝える内容でした。